外国人住民投票条例の実態
(弊社の調査報告書から、一部を抜粋) R6.12.6更新
住民投票条例とは「地域の大事なことは地域住民で決める」という趣旨を定めた条例です。この住民投票に外国人(自治体により永住・定住の制限あり)も参加させようというのが外国人住民投票条例です。日本において、これまで外国人住民投票条例を可決した自治体の数は62(弊社調べ)にのぼります。(ただし、市町村合併が起きると、外国人住民投票条例は失効して白紙無効になるので、現在の条例可決自治体数は、62よりも少ないです。)
日本人でありながら外国人住民投票を支持する人々の感覚は、在日外国人が「10年以上も地域で中華料理店や韓国料理店を営み、納税もしているのに、地域の政治にも参加できない、、う〜ん、これはおかしい。そうだ、地域のことなんだから、住民投票くらいだったら外国人にも日本人と同等の権利を認めてくれよ。多文化共生のすばらしい国なんだろ?」と訴えているのを、「そうだ、そうだ」と受けとめている感じではないでしょうか?